fc2ブログ

庭潤日記

植木屋の日々の出来事

スズメバチの羽音と植木屋の回転

ここのところ、そう 台風が近づいている

なので庭造りを中断して庭の手入れをしている


うちで手がけた庭の手入れ
今日は五尺ほどの高さの生け垣を手ばさみで押さえる

なんだか蜂の巣がありそうだったので念のため見てから始めた
勝手口の所にあるまぜ垣だ。植えてから6,7年たったので良い感じの生け垣になってきた。
その生け垣は赤松とヤマモミジ、それからヒメシャラが育つ中を優しげに通り抜けている。

生け垣をキリバシでパチンパチンとつまみ初めて つかの間。



ブェーーーーン




まずい、 うそだろ、

飛び跳ねながら見ると、 うあ スズメバチじゃんか


こりゃまずい



さらにはね飛んだ



あ、 ズボンにたかりやがった



ハサミで払い落とす瞬間,   チクッ

ん、や たぶん針は肉までは達してないな。



そのままダッシュ、




何とか逃げ切った






ええーでもどこだよ見たのに




探すと地際から30センチのところにメロンほどの大きさのスズメバチの巣
はあー、そんな低いところみたことねえぞ。



こんどは気配を殺してまたパチンパチンと始めた
また
ブブェーーーーーーーーーン


かあー、修行が足りない、
飛びはね猛ダッシュ、何度かたかられながらも久しぶりの猛ダッシュ、
おっし 何とか逃げ切った

しょうがねえな


かわいそうだが、はらうか



勝手口だからな
最近は強烈な殺虫スプレーもあるが、あれはえげつない。
一昔前のやり方でと、


新聞紙を丸めて火をつけてポイッ
低いから楽だ
かわいそうにバチバチ燃えていく
飛んでくるやつは熊手でひっぱたいてブチッ。

女王バチは逃がしてやるか、またどっかで作れよ




スズメバチも地球の一員だヒトと一緒



どっかしらでつながっている



植木屋の近場で言えば毛虫を食う
きっともっと複雑につながっているだろう
あのスズメバチも、もしかすると親戚のおばさんの
はとこのひいじいさんの向かいの家の剣術使いのそれから・・・・・


とにかくつながっているはず





それにしても蜂の巣が低いと台風が多いと言うが
なんで分かるんだろうか


こわいのは人間はきっとこれを科学的に知ろうとすることだろう




蜂に教えてもらえばすむだけなのに

ヒトは自分たちだけで生きていこうとし始めている




つながってるんだ、みんな。
ヒトだけじゃ無理だよ

   










ミツバチの羽音と地球の回転

お願いだからこの映画見てください!

























おれのポッケには入りませんから


































  1. 2011/09/03(土) 01:27:21|
  2. 現場|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4
  5. 編集