fc2ブログ

庭潤日記

植木屋の日々の出来事

庭園学講座18

また京都に行ってきた

京都造形芸術大学の夏期講座だ
今年で確か5年目かな、3日間のとても濃い講座だ。


講座の内容は特にここでは伝えない。


おれは京都が好きだ


高校二年の修学旅行の時2日目クラス行動というのがあって俺たち2年9組は京都に行った
あの時、心を打たれた気持ちは今も変わらず、そして自分でもまだどこに心を打たれたのか分かっていない。


講座では非公開のお庭や建物を見学させてもらえることがある。
それはとても貴重な体験だ



いくらか細部を見る力がついてきた、いくらかだが。
しかしそれが邪魔をして10代の頃の素直な目を失い始めている。



ようはあら探しをしてしまうと言うこと


そんな細かいところはどうでも良い
問題はもしかすると文化なのかもしれない
高校2年の時、この街の景色を見て、文化のニオイがふぅ~っと伝わってきたのだろうか


今回少しだけど京都の文化にふれられたような気がする。

感動したと言うことだ。いや感動という言葉で簡単にまとめたくはない。



思い出したあの感じ




文化とはなんであろうか


時の流れ 今。今というのは前があるからある。
先というのは今があるからある。

これを浅くするか深くするかは今にかかっている。








やらなければならないことがある、真剣に生きたい。





良き仲間と共に


























上七軒
                           撮影・オフィス萬葉 







  1. 2011/08/29(月) 19:19:42|
  2. 学習|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:8
  5. 編集
<<スズメバチの羽音と植木屋の回転 | ホーム | 千二百年>>

コメント

  1. 2011/08/29(月) 20:27:07 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2011/08/29(月) 21:58:58 |
  2. URL |
  3. しんぼう #-
  4. [ 編集]
こりゃー最高の仲間だ!
見ていて思わず踊ってしまった!
  1. 2011/08/30(火) 08:04:50 |
  2. URL |
  3. じろう #Z5GHyyj6
  4. [ 編集]
京都ではお世話になりました。

僕は今回

塩野さんをとおして

少し京都に触れれた気がします。

すっごい楽しかったです。

また、よろしくお願いします。
  1. 2011/08/30(火) 11:37:37 |
  2. URL |
  3. MANYO #-
  4. [ 編集]
京都ではありがとうございました!

最近、他の地域でも古い街並みの場所に行ったりしましたが、
京都はやっぱり奥深い感じがしました。

何重にも重ねられたものがあるというか、
連なりがあるというか。。。

この写真にもそんな深さと連なりが。。。ある。
と。。。思います。
今回の京都でのベストショットです!

  1. 2011/08/30(火) 20:04:22 |
  2. URL |
  3. まーにー #-
  4. [ 編集]
うぉー、ちょーいい、この写真。さすが万葉はん。
  1. 2011/08/30(火) 20:32:24 |
  2. URL |
  3. しおの #-
  4. [ 編集]
そう最高の写真ですね

あたらしさん 結局はただのアホ仲間 一緒に踊りましょう! ホイッと!

じろ君 おれを通したな、さぞかし酒臭かったろうに。

北谷君 この写真に深さ。。。ないない。でも連なってるやね。これは間違いなくベストショット、写真が帰ってきて思わず吹き出した。ありがと!

まーにー ってマービー?  
  1. 2011/08/31(水) 07:58:58 |
  2. URL |
  3. しみず #-
  4. [ 編集]
京都の良さをみんなに教えてもらった気がします。
遊びも仕事もこれからの事も全力投球で行きましょう。
  1. 2011/08/31(水) 19:41:26 |
  2. URL |
  3. しおの #-
  4. [ 編集]
飛猿のリョウジさんですか 全力投球、むふふ 受けて立ちましょう

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://niwajun.blog104.fc2.com/tb.php/75-ce06d2ea