fc2ブログ

庭潤日記

植木屋の日々の出来事

ヒトの暮らし

この前書いたブログに建築カメラマンの日暮雄一さんからコメントが来た

そこで、とても感動する番組を紹介してくれた。
あえてここでも紹介したい


とにかく時間を作って見てほしい





NHKスペシャル 『クニ子おばばと不思議の森』
http://vimeo.com/30597749




近頃 横着と言う言葉をきかなくなってきたような気がする
少なくとも携帯電話が出回りはじめる20年以上前は、
「横着するな」という生き方の教えが多くあったと思う

クニ子おばばの生き方を見ると、俺たち現代人はどんなにか 横着者 であろうかと反省する。

山の神様 火の神様はどこに置いてきてしまったのであろうか


20代半ば 今から15年ほど前、沖縄の山原(やんばる)ですこしの間お世話になった。
亜熱帯のジャングルで働かせてもらっていた

その時ちょうど祭りがあった
海にハーリー(船)が出て競争をして、村では琉球相撲をとったりしていた
そして、海の神様 山の神様にお供えをして「うーとーとー」と感謝した
とても気持ちが良かった覚えがある

今のヒトは神様をどこに奉っているのか
アスファルトの下に隠してしまったかもしれない

日本にはそもそも神様がいたはずだ
神様に感謝する心があったと言う事かもしれない


その心があれさえすれば原子力発電所は存在せず爆発する事もなかったはずであろう。

原子力発電所だけではない。今の日本問題だらけであるに違いない。

焼き畑は出来ないかもしれないがクニ子おばばを少しでも見習い
横着でない生き方を少しでもこころみてみたい








  1. 2011/10/31(月) 22:57:06|
  2. 何でもないこと|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
  5. 編集
<<草履 | ホーム | きのこ>>

コメント

  1. 2011/11/01(火) 23:15:56 |
  2. URL |
  3. しんぼう #-
  4. [ 編集]
椎葉クニコさん、大感動でした
本も買いました。
「虫けらどもよ、逃げなさい・・・」いい言葉です
  1. 2011/11/02(水) 18:22:51 |
  2. URL |
  3. にわじゅん #-
  4. [ 編集]
おおー あたらしさんさすが。見てたんですね本が出てるんですか。
虫けらどもよ逃げなさい ほんと良い言葉。
ひとと虫が同じ土俵にいる。
そんな日本に住んでみたい。取り戻したい。
日本は良い国のはずですよね

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://niwajun.blog104.fc2.com/tb.php/90-f0662d21